2020年6月10日水曜日
23℃67%→22℃46%
同じ26℃設定でも、冷房と除湿でこんなに違う
私は違いのわかる漢なんですw
はじめは好調に弾いてたはずなんですが、
途中から、一曲ごとに半音ずれる状態
ドミナントは2ヶ月で完全に死んだ
なので前の前のエヴァピラを張り直す
A線は、なんとなく再利用できなさそうなので
ヤーガーのまま。
やっぱりこの音、この響き。
うちの楽器はエヴァピラで最適化されてるんだなと実感しました。
さておき、
フレッシュからの
2→1→4→6番
この前6番全部弾けたのはバグだった模様。
いや、違う世界線だったかも。
目指すは音価の自由な伸び縮。
口で言うのはかんたんだけど、落とし込むのは気が遠くなる。
でも楽しい。
理詰めのようでフィーリング、自由に見えて、制約もある。
小難しく考えず、感じるままに、だけどルールは守るw
ラインは一つしかないように見えて、アプローチは無限に存在する。
ようはどう表現したいかだよな
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ついに答え合わせのとき
■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。 というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...
-
■シェイプナンバー52(写真奥) スペック:火皿Φ19mm/深さ31mm/重さ約43g 全長132mm×高さ35mm 刻印は一切なし。写真では見づらいですが、プレジデントのようなラッカー塗装です。 シェイプ名はプリンスとのことですが、 ツゲのシェイプチャートを見...
-
美しいパイプです。まさに、パイプの貴婦人。 白手なしには触れないほど。 喫味は限りなくドライでクール。タバコの雑味が削がれて、爽やかな味に。 ある程度、濃い味の、強いタバコのほうが楽しめる気はします。 マウスピースを咥えると、ちょうど鼻の下らへんに、ボウ...
0 件のコメント:
コメントを投稿