2014年10月27日月曜日

鈴木 No.5 anno1984


新しいヴィオラ(左)買ったったぜ(´・ω・)ぐへへ
どこにでもある鈴木のNo.5です。サイズは395mm。
剥がれあり、駒割れありのポンコツですが、安かったんでつい買ってしまいました。

あくまでもサブ楽器として使えるようにするのが目標ですから
購入金額を上回らない程度にお金をかけて修理する予定です。

つまり、修理予算は20k(´・ω・)すくねぇ
剥がれと駒を修理しておつりが来るかどうか微妙なラインです。


裏板。
写真で見ると結構な杢に見えますが実際見るとしょぼい(´・ω・`)






2014年10月19日日曜日

Mortya gold rosin

violinist.comを徘徊しているときになんとなく気になった松脂
それがMortyaでした。ちなみにパン屋の松脂はあまりにも高価なのでスルー
確かその記事は JADE vs Mortya どっちがヴィオラにとって最適か?みたいな内容だったはず
 
JADEは高校~大学時代と使っていましたが、
夏場に溶けやすく、冬に乾燥しすぎる、と言った具合になかなか手間のかかるやつでしたが
使い心地はシルキーで引っ掛かりも強くまさにヴィオラ向きの松脂でした。

そのような松脂と比較される松脂を使ってみたい!!と思った瞬間にポチっと押してしまいました
なんと届いた松脂は長期保管品でした(´・ω・)残念
気を取り直して、すでに前の毛替えから四年経過して今すぐにでも毛替えに出したいばよ弓に上塗りして
ヴィオラを弾いてみたところ、、、、( ゚Д゚)!?C線が鳴らしやすいだと・・・ばよ弓の分際で
まぐれじゃないことを検証してやる!!

今度こそヴィオラ弓に塗りたくってみると

弾きやすすぎわろたwww

なんつーか、引っ掛かりの次元が違う。ピラストロのチェリストくらい引っ掛かりが強い


今まで使ってきたどの松脂よりも確実に弦をとらえて離さない、
それでいてレスポンスは抜群 刻みからロングトーンまでまんべんなく鳴らせる
ねっとり系の松脂にありがちな発音の遅れもない
ちなみに松脂の色はライト系です。ベルナルデルより色薄いです。ちなみに金粉入り

これで送料込みで2.6kは安い

ただ取り扱っている店が少ないのと、私みたいに長期保管品をつかまされるリスクもあるので
まぁ、無理して買うものではないなーっていうのが正直な感想






実はヴァイオリン用に買ったんだけどね(´・ω・)ぐへへ



2014年10月10日金曜日

悪い子の夕べ

↓↓↓↓


真っ平らにしてやったぜ(´・ω・)ぐへへ



私はbicライターミニを使ったけど、よいこはチャッカマンを使ったほうがいいです

2014年10月4日土曜日

行きつけのお店


「行きつけのお店」と聞くと たいていの人は、
「あ~、甲さんが良くいくお店は〇〇なのかー」と思うことでしょう。


しかし、私が通っていた地域では
「私の行きつけのお店は◇◇です」というと
「乙さんは、いつもツケであのお店を利用しているのか」と真顔で言われました。


私が「ここでいうところの〈つけ〉とは〈かかりつけ〉の〈つけ〉のことだよ」と言い返すと
「でもツケで払っているんでしょう?」とまるでかみ合わない
注)会話の相手は国語の先生。
注2)しかも小中高と、別の先生だったのにまったく同じ返し方をしてきた。



つづきかくきがなくなってきましt


駒調整に出していたヴィオラですが、
これが自分の楽器かというほどに弾きやすくなって帰ってきました。
2k円でこのクオリティはやばい
これからは桜木町のKを行きつけの工房にしようと思う

また、四年ほど張りっぱなしで五度調弦が合わなくなってきたヘリコア(G、D、A)+スピロコア(C)をプロアルテに替え、アジャスターも新品に取り換えました。




2014年10月3日金曜日

ヴェネツィア室内合奏団

イタリアのチョイ悪おやじを集めたらどえらいことになったぜっ!!

みたいな感じでした(´・ω・`)
代わる代わるソロを弾いていったり 演奏の合間に靴の光具合を気にしてたり
お前らいい加減にしろwww

チェロの人なんか グレン・グールドとヴェンゲローフを足して割ったくらいのレベル
この人まじチートwww

どいつもこいつも カッコいいたらありゃしない
絶対何人かのファンをお持ち帰りしてそうだわ

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...