近年稀に見る、良い演奏会だった。
前半
バッハ/無伴奏チェロ第三番ぜんぶ
アンコール
・バッハ/無伴奏チェロ第一番 プレリュード
・カザルス「鳥の歌」
後半
シューベルト/弦楽五重奏 D956
アンコール バッハのコラール(睡魔と戦っており、曲名忘れたw
どちらもメインはC-durってのが今回のポイント
C-durは神の調性やらなんやかんやw
一番弾きにくいとおもうけどなwwwwwww
東京SQに匹敵する
まだまだ若いし、成長を見守りたいよ
行きも帰りも見事な紅葉を楽しんで来たった
登録:
投稿 (Atom)
ついに答え合わせのとき
■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。 というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...
-
美しいパイプです。まさに、パイプの貴婦人。 白手なしには触れないほど。 喫味は限りなくドライでクール。タバコの雑味が削がれて、爽やかな味に。 ある程度、濃い味の、強いタバコのほうが楽しめる気はします。 マウスピースを咥えると、ちょうど鼻の下らへんに、ボウ...
-
■シェイプナンバー52(写真奥) スペック:火皿Φ19mm/深さ31mm/重さ約43g 全長132mm×高さ35mm 刻印は一切なし。写真では見づらいですが、プレジデントのようなラッカー塗装です。 シェイプ名はプリンスとのことですが、 ツゲのシェイプチャートを見...