先週の、水木金土日月とずっと寝込んでいただけに、
午前2の時間に、こっそり練習。
全然音が取れない。
こころなしか、エヴァピラが劣化したようにも聞こえる。
まぁ、そろそろ弦交換&毛替えの時期だし。
特に悩むことはないんだけど。
悩むことがなくて、blogにも殆ど書かなくなったけどw
よく考えてみれば、弦交換まで工房に任せるようになるまでは、
弦交換のたびにあれやこれやと悩み、
弦交換してからも音色が気に入らんだの、あれやこれやと悩み、
そのたびに買い直したりして、ずいぶんと金と時間を浪費してた
今となっては、演奏に集中できるようになって、とてもいい環境が手に入った。
良い弓もある。
楽器もパーフェクトな状態だ。
松脂は、おすすめされた2種を使い分けてはいるが。
----------------------------------------------
それはさておき、
今日も、無伴奏チェロの3番
・一発目の伸ばしのイメージがなってない
・臨時記号を忘れがち
・詰めが甘い
・右上を仕上げようw
高3(たかさん)が上手くいってないので、あとで対策考える。
そういや、今の先生を紹介してくれた人が「keareさんによろしく言っといて」と先生に伝言したらしいのだが、
あれの件じゃろうね
仕事に本復帰するまでは、正式に入団はできんね。
現役世代のアマチュアのヴィオラ弾きはどこでも不足ですもんね
ついに答え合わせのとき
■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。 というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...
-
美しいパイプです。まさに、パイプの貴婦人。 白手なしには触れないほど。 喫味は限りなくドライでクール。タバコの雑味が削がれて、爽やかな味に。 ある程度、濃い味の、強いタバコのほうが楽しめる気はします。 マウスピースを咥えると、ちょうど鼻の下らへんに、ボウ...
-
■シェイプナンバー52(写真奥) スペック:火皿Φ19mm/深さ31mm/重さ約43g 全長132mm×高さ35mm 刻印は一切なし。写真では見づらいですが、プレジデントのようなラッカー塗装です。 シェイプ名はプリンスとのことですが、 ツゲのシェイプチャートを見...