2020年10月18日日曜日

 これ以上書くと名誉毀損に当たりそうなので
こっちで愚痴を垂れ流そう
 
きっかけはTLに「マノン」というお菓子の話題が流れてくる
妙な胸騒ぎがして読みすすめると
娘の名前から取った とのこと
 
いやまてまて、娘の名前から???
 
仮に音の響きが良くて名付けたというお花畑脳だとしても
おそらく漢字は 真 or 麻 + 音 の組み合わせだ
仮にそうだとすると、音(おん)を「のん」と読ませられるとなれば
直前が ン音便でなければならない
そうすると、国語不足で済む。
「まん」と読む字にしても
万 満 慢 漫 縵 瞞 
前半ならすぐに読めるけど まん 音 、、、水音かな?(フランス書院脳

もし他に元ネタがあるとすれば、オペラの「マノン」からとしたら
元ネタのストーリーを知らずに名付けた のか?
ストーリー知ってれば「クソDQNの田舎娘」としか思えないはずだ
ストーリーを知らなければ、教養不足で済む

もしこの子がDQN 自由奔放に育てば良いのだが
もしDQNに育てば、名前のせいだというそしりは避けられそうにない

かといって教養のある層(B層でなく で暮せば元ネタを知る機会もある
そのとき、自分は自分と認識できれば良いのだが

名前は親から子への最初の贈り物とたまひよクラブで散々書かれているが
枷になるような名付けは、果たして贈り物といえるのだろうか

たまひよクラブではどんなにひどい、ネタに走った名前でも称賛されるので名付けの際は
グーグル検索にかけるほうが良いだろう
ちなみに「まのん」なら、4つ目くらいで wikipediaが出てくる
あらすじも読める
控えめに言って、別の名前にしようって思う
 
たまひよってベネッセが出してるんだな
まさかB層育成を目論んでいるのか、、、
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...