2021年2月28日日曜日

21℃40%→塗らず

 いい音楽を聴いたあとはとにかく練習したい
きっと相対的に自分の音色と比較したいって気持ちなんじゃないかな
 
人間に絶対などない
あるのは相対的に考えること
 
常に比較対象を持つ
そういうことなのでは
 
昨日の無伴奏チェロ6番はチェロだったが
インスピレーションの集中砲火を受けた気分
 
冒頭のボウイングからフラジオまでなにからなにまで修正したい気持ち
チェロとヴィオラという越えられない問題もあるけど
ヴィオラなりの表現もあるけど
本来の響きというのも大事だと思う
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...