2021年2月21日日曜日

24℃35%→塗った

 AM5時に目が覚めて
6時半にいつもの練習場所にログインした
 
カールじいさんと戯れて
6番周回して
シャコンヌ弾いて
シャコンヌのインターナショナル版とペータース版比較して
それぞれさらって
違いを再確認。
 
そして6番サラバンドへ戻ってくる
最初に周回したときより、アップの4重音が良く鳴るようになった。
 
つまりそういうことなんだね。
行き詰まったときは、さらに難しい曲を弾けば
脳がバグって、弾けるようになるw
 

 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...