2020年5月21日木曜日

45%/24.6℃

20日締め支援のため本来出勤日じゃない昨日、出勤したので
今日は休みです。

今週は台風から変わった低気圧の影響で、雨模様らしいですね
月曜日しか降らなんだけどw

そのかわり今日は
外気温は14℃でワイシャツ一枚でも快適ですね

室温は高いけどw

今日は、2番全部と4番後半を重点的に攻め、
6番を舐め回す予定が、
深刻なバグが発生して
2番全部4番後半6番を弾き通してしまいました。

力まずサラッと弾くように心がけて見たらこんな結果に


ほぼノンストップ
わけがわからない

ボウイングとフィンガリングまで書き込むとか
かなりヘヴィーでシリアスな複雑怪奇魑魅魍魎な論理障害が起こってるとしか思えないw

めずらしく頭の中で音楽が流れていた。とめどなく。
それを表現しようとして、記憶にとどめようとした結果にすぎないんだろう
(経験値がたまりすぎて、中間砲すっ飛ばして、最終砲のせて、エリート化して、スキル4つついたくらいの、劇的な進化のようだw

こんなちゃんと弾いて松脂の粉飛んでないのがすごい

塗る量に左右されない、気温湿度の影響を受けない、演奏に集中できる
音質もいい、C線を確実に鳴らすパワー、ハイポジションで重くなりすぎない。
松脂の粒子の細かさ・均一さ
ニュアンスもつけやすいし。現時点でベスト。

今の松脂なら塗り足すという愚行に陥ることはないだろう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...