2021年1月31日日曜日

20℃45%→塗った

指慣らし
C-durの3オクターブスケールとD-durの3オクターブスケール
上り下りで何パターンか、最適解はフレッシュ先生なんだけど、
変則的な上がり方すると、フレッシュ先生しゅごいってなってくる
 
1番プレリュード、アルマンド
4番プレリュード、サラバンド
6番全曲
 
やればやるほど粗がでてくる。
6番サラバンドとジーグはまだまだ、全然。
 
左手がだいぶ広がるようになって、音程がドンドン正確になる
もちろんイントネーションてきなところはまだまだ。
ここは高く。ここは低く。感覚ではわかるが、それを言語化して、理屈でわかるようにはなっていない。
 
やべー来週レッスンだ
全然弾けてない
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...