2017年1月15日日曜日

なかったことにしてはいけない(ヽ´ん`)

あの桶でも入ってみようかなと、ふと思い始めた。

確かに、あの桶は崩壊気味だし
 すぐに、落ちる人もいるし、それが雪崩のように伝播していって
もうダメカンタービレになることも少なくない
音楽に対するパッションは確かだ。

 そうでなければ、あんなところに、自前の練習場件ホールを建てる人なんかいやしない。

しかも、団費は安い。サントミューゼを月三回、空調付きで借りたら、月3000円以上かかる。
月3000円ってことは、そこらのアマオケに所属するのと、費用的には大差ない。

これって、鍵さえうまく、借りれるようになれば、最強じゃね?
こんな集団の中でも、うまく人付き合いして、年一回の公開御披露目さえクリアしてれば本番慣れするし。
後々、この団体よりも上手いところの近くに住むことがあったら、
そのままその桶に移行できるじゃん、と(´・ω・`)
そう考えたら、学桶離れてしばらくたってるヘタレでもやっていけるんじゃないかって。
思いつつある。

幸いにして、正式加入するベストシーズンまで、それなりに時間がある。
ゆっくり考えることにしよう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...