いつもの市民ホールは閉鎖され
近くのカラオケボックスもカラオケ禁止になり
楽器練習出来ない!!とおもってたら
カラオケ禁止でカラオケの機械利用できないだけで、
一人で 楽器を 弾く
であるならば、なんの影響もないのでしたw
店員さんも( ゚д゚)ハッ!とした顔してましたw
店からするとありがたい客でしょうね。
日曜のこの時間帯。
普段なら満室なんですけど私一人でしたし。
店も漫画コーナーだけの利用客じゃ儲かりませんよね
それはいいとして、
1→4→6→5で3時間半
休憩時間にレーガーの無伴奏ヴィオラ。
弾いてるときって、わりと無我の境地っていうか、何も考えてないw
でもここはこう!ここはこういう感じで!!ってのが自然な技として、繰り出されていく。
型を覚えて、昇華させていく感じ?
リリアン・フックスの無伴奏チェロが終わると
ルイジ・アルベルト・ビアンキの無伴奏ヴィオラが流れる私のプレイリスト
続けて聞いてると、7番が始まったかと錯覚するので、ぜひ並べてみてほしい
譜面から、音楽記号消し去ったら、よりバッハらしくて良い曲。
ぜひぜひ陰鬱でヤンデレで不健康なバッハを楽しんでほしいっすw
0 件のコメント:
コメントを投稿