今日は2時間しか枠を取れなかったので、
シェラディークとカイザーと、無伴奏チェロ組曲の1番くらいしかやってません。
その後思いつきで、 今度見学するオケの練習会場である長野市民病院へ下道で。
某道の駅を越えたら、ひたすら堤防沿いの道を進むルートです。
結局長野市内の渋滞に巻き込まれ、猛チャージした分が一瞬で無駄になりました。
おかげで、燃焼が残り3目盛りになったので、フルサービスのGSで給油。
こういうあまが続いているときなんか良いよね→フルサービスのGS
窓拭いてくれて、ワイパーゴムの摩耗具合も確認してくれて。
ついでにTカードくれました。おじいちゃん店員さんありがとう。
たかだか40km程度の道のりが2時間もかかりやがりました。
帰りは高速に乗ったら、30分で帰ってこれました。なんという不条理www
そして相変わらず、追い越し車線に蓋をしている人たち。
追い越し車線に出張ってきて、延々と観光バスの真横を走り続けないでください。
さもないとハイビームのついでにパッシングするぞ。
追い越し車線に入ったら、2km以内に前走者をオーバーテイクしてください。まじで。
2017年10月29日日曜日
2017年10月28日土曜日
なんでヴィオラって
オークションなどで、弦楽合奏曲、、、、
例えば弦楽四重奏とかの楽譜が売られているが、
ヴィオラパートだけ欠譜というパターンが多いようなきがする。
楽譜を回収し終わったと思った
↓
ヴィオラがいた事を忘れていた
↓
そのまま出品
きっとこんなパターンなんだろう。
ヴィオラジョークのネタがまた増えてしまった。
例えば弦楽四重奏とかの楽譜が売られているが、
ヴィオラパートだけ欠譜というパターンが多いようなきがする。
楽譜を回収し終わったと思った
↓
ヴィオラがいた事を忘れていた
↓
そのまま出品
きっとこんなパターンなんだろう。
ヴィオラジョークのネタがまた増えてしまった。
佐渡裕 in 群馬音楽センター
曲目
・ジークフリート牧歌
・シューベルト「未完成」
---休憩----
・ベートーヴェン「運命」
アンコール
・モーツァルト「フィガロの結婚」
もうお腹いっぱいです。
アンコールで序曲聞かせてくれるなんて、豪勢ですね。
会場は、群馬音楽センター
1961年に完成したホールで「日本の近代建築20選」に選ばれており、日本に於けるモダニズム建築の代表の一つとされる。(wikiを端折ってます
東京オペラハウスや愛知芸文、サントリーホールに比べると座席数も大したことがないですが、
座席はすべて1F(?)になっており、昔ながらの2階席のない講堂のようなホールです。
後ろの方からでもステージを見下ろすことがないような感じ。
旧式ホールにありがちな狭い座席や、狭い通路、ヘタっていてクッション性も微塵も感じられないような座席と三拍子そろった苦行ホールですwケツが痛いwww
デミオの運転席より狭くて、エコノミークラス症候群まっしぐらです。
演奏は素晴らしいの一言。コブシを効かせず、サクサク振る方は好きです。 (まさかの1行w
高崎までは、片道100km 往復200km
本当は達磨寺による予定だったが、高崎市内の渋滞に、行きと帰りの2回遭遇したため、
今回はおあずけ。
高速道路上でのトラブルのニュースが相次いでいるためか、みんな無理な追い越しはしないんですね。
いつもどおり追い越し車線に蓋する車両は後を絶たないので、パッシング連打しましたが。
追い越しが終わったらさっさと走行車線に戻ってください。
走行車線側から追い抜いたんじゃありません。
あなたが遅いんです(-_-;)追いついちゃって、行き場所がなく、仕方なく嫌々オーバーテイクしたんです。
後続車もあなたを避けて、走行車線から抜いていったでしょう。
つまりは、そういうことです。
追い越し車線を2kmを超えて走らないでください。ハマーとエルグランドと、アルファードの方々。
通行帯違反になりますよ。
道路交通法曰く、追い越ししたら、さっさと走行車線にもどれ。さもないと覆面PCを送り込むぞ。
そういえば高崎から、長野近郊までフォレスターとツール・ド・フランス形式(風よけのためトップがぐるぐる入れ替わること)で走ってきましたが、
ほぼ50km感覚でうまく入れ替わることが出来たためか、
お互い目的地に早く着いたようですね(・∀・)ヨカッタ!!
えっ、スピード?80km/hキープだけど?
・ジークフリート牧歌
・シューベルト「未完成」
---休憩----
・ベートーヴェン「運命」
アンコール
・モーツァルト「フィガロの結婚」
もうお腹いっぱいです。
アンコールで序曲聞かせてくれるなんて、豪勢ですね。
会場は、群馬音楽センター
1961年に完成したホールで「日本の近代建築20選」に選ばれており、日本に於けるモダニズム建築の代表の一つとされる。(wikiを端折ってます
東京オペラハウスや愛知芸文、サントリーホールに比べると座席数も大したことがないですが、
座席はすべて1F(?)になっており、昔ながらの2階席のない講堂のようなホールです。
後ろの方からでもステージを見下ろすことがないような感じ。
旧式ホールにありがちな狭い座席や、狭い通路、ヘタっていてクッション性も微塵も感じられないような座席と三拍子そろった苦行ホールですwケツが痛いwww
デミオの運転席より狭くて、エコノミークラス症候群まっしぐらです。
演奏は素晴らしいの一言。コブシを効かせず、サクサク振る方は好きです。 (まさかの1行w
高崎までは、片道100km 往復200km
本当は達磨寺による予定だったが、高崎市内の渋滞に、行きと帰りの2回遭遇したため、
今回はおあずけ。
高速道路上でのトラブルのニュースが相次いでいるためか、
いつもどおり追い越し車線に蓋する車両は後を絶たないので、パッシング連打しましたが。
追い越しが終わったらさっさと走行車線に戻ってください。
走行車線側から追い抜いたんじゃありません。
あなたが遅いんです(-_-;)追いついちゃって、行き場所がなく、仕方なく嫌々オーバーテイクしたんです。
後続車もあなたを避けて、走行車線から抜いていったでしょう。
つまりは、そういうことです。
追い越し車線を2kmを超えて走らないでください。ハマーとエルグランドと、アルファードの方々。
通行帯違反になりますよ。
道路交通法曰く、追い越ししたら、さっさと走行車線にもどれ。
そういえば高崎から、長野近郊までフォレスターとツール・ド・フランス形式(風よけのためトップがぐるぐる入れ替わること)で走ってきましたが、
ほぼ50km感覚でうまく入れ替わることが出来たためか、
お互い目的地に早く着いたようですね(・∀・)ヨカッタ!!
えっ、スピード?80km/hキープだけど?
2017年10月26日木曜日
秋の買い物依存症
10/2 Mozart; Violin&Viola Duets ドイツから
中旬 サンサーンスのゼプテット ヤフから
〃 見知らぬ明日/小松左京 密林から
〃 KORG/OT-120 〃
下旬 ポール・ユオンのヴィオラ・ソナタ op.15 フランスから
〃 弦楽器のイントネーション ヤフから
10/26現在
意外に軽症で済んでいる、、、、だと、、、
中旬 サンサーンスのゼプテット ヤフから
〃 見知らぬ明日/小松左京 密林から
〃 KORG/OT-120 〃
下旬 ポール・ユオンのヴィオラ・ソナタ op.15 フランスから
〃 弦楽器のイントネーション ヤフから
10/26現在
意外に軽症で済んでいる、、、、だと、、、
2017年10月22日日曜日
雨と台風と
シェラディークとカイザー。
ここに来て移弦が実は苦手ということに気づいた
左手は、速度を早くしても対応できるのに、
元弓付近での移弦で、リズムが崩れる。
音が乱れるということに。
これは、効果的な練習せなあかんな
ここに来て移弦が実は苦手ということに気づいた
左手は、速度を早くしても対応できるのに、
元弓付近での移弦で、リズムが崩れる。
音が乱れるということに。
これは、効果的な練習せなあかんな
2017年10月15日日曜日
OT-120
コルグ/OT-12後継品ですね。
OT-12は、高校オケの備品でした。
チューナーの扱いはどこも同じ。
譜めくりのたびに、譜面台からダイブし、すぐ壊れる。
オケの備品もみんなそんな扱いで、まともに使える個体が一つもなく、
みんな自前のチューナーを持っていました。ほぼ、CA-30(OEM版含む)だったはず。
当時はまだ、黒もしくは銀しかバリエーションがなく、借りパクられるのをおそれて、あまり売ってないオレンジ色にした記憶があります。
そんなわけで、新旧チューナー比較
CA-30は平均律仕様なので、音階練習の際は、ピタゴラスとどれくらいずれるというのを意識しないと意味ないです。ピアノと合わせる時は、チューナどおりでいいと思いますが。
これに対し、オーケストラチューナー様は、ピタゴラスモードがあるのでそのまま弾けばおkのはず。
難点は、以前と同じく、無駄にでかいことです。
でかいダイヤルスイッチに、何のメリットがあるのか。何故小さくしないのか。
車のエアコンのダイヤルスイッチは、恩恵を十分すぎるほどに得られますが、
こいつのダイヤルスイッチだけは、理解できん。
なんで、前回と同じく、横長にしてくれなかったのか。
横長なら、最小目盛を5セントぐらいにはできたんじゃなかろうか。
ていうか、文字盤が、前回と一緒のような気がするけど。
リニューアルしたなら、しっかりと進化の痕跡も見せて欲しい。
見た目だけ弄るなんて、馬鹿でもできるじゃんかよ。
サウンドバック機能なる便利な機能があるんだが、
これ、スピーカーが後ろについてるんですよ、全く。
見れば見るほど、見た目は高級感があるが、中身のないデザインです。
CA-30のほうが、よっぽどクールです。プラスチックであることを隠そうともしません。
かと言って、スピーカーは全面にあり、表示も見やすく、操作もシンプルです。
なお、CA-30の後継品の、CA-40も持っているのですが、
何を考えたのか、底面部の角が落ちて、今までよりもいっそう譜面台からダイブしやすくなってますw
OT-12は、高校オケの備品でした。
チューナーの扱いはどこも同じ。
譜めくりのたびに、譜面台からダイブし、すぐ壊れる。
オケの備品もみんなそんな扱いで、まともに使える個体が一つもなく、
みんな自前のチューナーを持っていました。ほぼ、CA-30(OEM版含む)だったはず。
当時はまだ、黒もしくは銀しかバリエーションがなく、借りパクられるのをおそれて、あまり売ってないオレンジ色にした記憶があります。
そんなわけで、新旧チューナー比較
CA-30は平均律仕様なので、音階練習の際は、ピタゴラスとどれくらいずれるというのを意識しないと意味ないです。ピアノと合わせる時は、チューナどおりでいいと思いますが。
これに対し、オーケストラチューナー様は、ピタゴラスモードがあるのでそのまま弾けばおkのはず。
新旧チューナー/左OT-120、右CA-30 |
難点は、以前と同じく、無駄にでかいことです。
でかいダイヤルスイッチに、何のメリットがあるのか。何故小さくしないのか。
車のエアコンのダイヤルスイッチは、恩恵を十分すぎるほどに得られますが、
こいつのダイヤルスイッチだけは、理解できん。
なんで、前回と同じく、横長にしてくれなかったのか。
横長なら、最小目盛を5セントぐらいにはできたんじゃなかろうか。
ていうか、文字盤が、前回と一緒のような気がするけど。
リニューアルしたなら、しっかりと進化の痕跡も見せて欲しい。
見た目だけ弄るなんて、馬鹿でもできるじゃんかよ。
サウンドバック機能なる便利な機能があるんだが、
これ、スピーカーが後ろについてるんですよ、全く。
見れば見るほど、見た目は高級感があるが、中身のないデザインです。
CA-30のほうが、よっぽどクールです。プラスチックであることを隠そうともしません。
かと言って、スピーカーは全面にあり、表示も見やすく、操作もシンプルです。
なお、CA-30の後継品の、CA-40も持っているのですが、
何を考えたのか、底面部の角が落ちて、今までよりもいっそう譜面台からダイブしやすくなってますw
通常練習
天気:雨時々曇り
気温/湿度:14℃/70%
シェラディーク、カイザー、青本、モルダウ
遊びで、アルペジオーネ、グリンカ。
俺のヴィオラ最高だぜ。最高に良い。
中国製の量産楽器だからって買い換えようと思ったやつ誰だ。
左手に力を入れずとも、はっきりと発音する楽器だ。
むしろ今まで以上に右手を訓練する必要が出てきた。
左手は、現状維持。右手の強化。
ヘリコアから、エヴァ・ピラッツィにかわったせいか、弓に体重乗せても、音が割れない。
弦にパワーが有るとはこういうことなのかも。
体重を預けられる弓と弦。
もう全然疲れないよ。
なお現在のセッティング
CGD:エヴァ・ピラッツィ
A:パーマネント
松脂:ギョーム
言われなければ、ヴィオラと気づかないでしょ。
どことなく、只者じゃないオーラが出ています。
A線アジャスターも、ちゃんとエンド部分がナットに接触するように、高さ調整されています。
いや、反トマスティーク教の気配か、、、。
エンドピンはそのままですが、テールガットが大変なことになってます。
ボガーロクレメンテやボワダルモニのテールガットより遥かに細いです。
一切妥協のないセッティングのお陰で、肩当てを変更しただけでも、音の変化を実感できる状態です。
まぁ、KUNオリジナルを使い続けますが。
マイスター指定の肩当てのセッティングはこんな感じです。
KUN自体よくしなるので、理論通りに持たないと裏板が死にます。
むしろ、楽器の構え方矯正ギプスなんだと、割り切って使うと良いかもしれません。
ただし、ここをみて同じセッティングにしたとしても、意味ないかも。
だって、私の楽器、ターティスモデルですから。
気温/湿度:14℃/70%
シェラディーク、カイザー、青本、モルダウ
遊びで、アルペジオーネ、グリンカ。
俺のヴィオラ最高だぜ。最高に良い。
左手に力を入れずとも、はっきりと発音する楽器だ。
むしろ今まで以上に右手を訓練する必要が出てきた。
左手は、現状維持。右手の強化。
ヘリコアから、エヴァ・ピラッツィにかわったせいか、弓に体重乗せても、音が割れない。
弦にパワーが有るとはこういうことなのかも。
体重を預けられる弓と弦。
もう全然疲れないよ。
なお現在のセッティング
CGD:エヴァ・ピラッツィ
A:パーマネント
松脂:ギョーム
言われなければ、ヴィオラと気づかないでしょ。
どことなく、只者じゃないオーラが出ています。
A線アジャスターも、ちゃんとエンド部分がナットに接触するように、高さ調整されています。
いや、反トマスティーク教の気配か、、、。
エンドピンはそのままですが、テールガットが大変なことになってます。
ボガーロクレメンテやボワダルモニのテールガットより遥かに細いです。
一切妥協のないセッティングのお陰で、肩当てを変更しただけでも、音の変化を実感できる状態です。
まぁ、KUNオリジナルを使い続けますが。
マイスター指定の肩当てのセッティングはこんな感じです。
KUN自体よくしなるので、理論通りに持たないと裏板が死にます。
むしろ、楽器の構え方矯正ギプスなんだと、割り切って使うと良いかもしれません。
ただし、ここをみて同じセッティングにしたとしても、意味ないかも。
だって、私の楽器、ターティスモデルですから。
平山郁夫展 inサントミューゼ上田
平山郁夫といえば
シルクロードを行くラクダの絵だろう。
この絵を見ると、ケテルビーの「ペルシャの市場にて」のCパートを思い出す。
チェロが美味しいメロディを弾いている裏で、セカンドはひたすらピチカートを打っている場面だ。
この時のチェロ奏者はみんな恍惚とした表情で、自分の演奏に酔っているようだった。
チェロ弾きはナルシストばっか。っていう印象はこの時固定化されたと言っても過言ではない。
もうこの印象は、一生変わらないだろう。
しかしなんであの時、back-sheesh,back-sheesh,Alah!!と大声で叫ばなかったのか。
悔いの残る演奏だった。
2017年10月14日土曜日
楽譜の入手方法
山○楽器の仕入れルートは、
この3つで検索をかけても見つからないものは、
国内ではまず手に入れることができないたぐいの楽譜になるとのこと。
つまり、上記で見つからない楽譜は個人輸入しろとのこってす。
この前買った、グリンカのヴィオラ・ソナタは、アカデミアで仕入れたとのこと。
アカデミアのHPで、同楽譜は、3600円(税別)。
○野楽器で買うと、2800円(税別)
なおヤマハ4300円(税別)
アカデミアで買うより、○○楽器に取り寄せさせて買ったほうが、お得ということですね(゚д゚)!
うちの業界でこんなことやってると、仕入元に取引打ち切られても文句言えないレベル。
リアル店舗で買ってくれるお客さんへのご褒美なんですよね、きっと(・∀・)
なお、上の3つで手に入らない楽譜の入手方法
送料は、普通航空便で12ユーロくらいです。追跡付きで、17ユーロくらいです。
おすすめは、追跡付き。紛失多いからね。
以前アメリカ発送日本着のルートなのに、わざわざ、南アフリカ-ヨーロッパ経由で荷物届いたこともあり、
経由地をみてニヤニヤ(・∀・)できるので、良いですw
わざわざ地球一周くらいして、1800円とは安いですよねw
かとおもえば、アメリカ国内で、たらい回しにされた履歴が残っていたり、
一度出国したかと思えば、また同じ国に入国してたり、
何回みても笑えます。
なお、送料込み(追跡込み)でも、山野楽器で買うのと同じくらいで買えますw
良心的なサイトなので、皆さんも是非ご利用ください。回しもんじゃないですが。
なお、音楽関係者(再販業者、演奏家、団体所属者、音大生学生等)は割引があるので、お得です。
-------------------------------------------------------------------
自分は、どれにも含まれていませんが、リアル店舗で買う並に安いのです。
リアル店舗がマージン載せまくってるんだろうけど。
仕入れルートの確保や、販売までの人件費とかを含めたら妥当なんだろうけど。
まぁ、楽譜をコピーせずに買ってるだけでもえらいでしょ?
楽譜のコピー問題のサイト CARS なんかを見るとよりいっそう深刻な問題な気がします。
(JASRAC系列の団体だとしても、JASRACよりはマトモな主張です。
ほしい楽譜が手に入らない → ならば持っている人からコピーさせてもらえばいい
確かに短期的には、安く済むだ、
長期的には、オリジナルの楽譜が手に入らなくなる。子孫の代も含め。ついでに、出版社も消える。
最終的には、音楽業界の衰退につながってくんじゃないかと。
ネットには、電子データも転がっているけどね。
十年まえのデータですら、フォーマット違うわ、読み込めないわ、フロッピーディスクないわ、MO読み込めないわ、そもそも保管場所のサーバーが地球上から消滅してるわ(経験済みですw)、散々なもんです。
そりゃ、ジョン・タイターもタイムマシンに乗ってIBM 5100入手したくなるわw
つまりだ、楽譜もネットに転がっている著作権フリーなコピー譜ばっか使ってないで、
ちゃんとした出版された楽譜使いましょうってことだな。
- 楽譜ネット
- アカデミア・ミュージック
- ヤマハ 輸入楽譜
この3つで検索をかけても見つからないものは、
国内ではまず手に入れることができないたぐいの楽譜になるとのこと。
つまり、上記で見つからない楽譜は個人輸入しろとのこってす。
この前買った、グリンカのヴィオラ・ソナタは、アカデミアで仕入れたとのこと。
アカデミアのHPで、同楽譜は、3600円(税別)。
○野楽器で買うと、2800円(税別)
なおヤマハ4300円(税別)
アカデミアで買うより、○○楽器に取り寄せさせて買ったほうが、お得ということですね(゚д゚)!
うちの業界でこんなことやってると、仕入元に取引打ち切られても文句言えないレベル。
リアル店舗で買ってくれるお客さんへのご褒美なんですよね、きっと(・∀・)
なお、上の3つで手に入らない楽譜の入手方法
- アマゾン
- ヤフオク
- eBay
- di arezzo ←おすすめです。
送料は、普通航空便で12ユーロくらいです。追跡付きで、17ユーロくらいです。
おすすめは、追跡付き。紛失多いからね。
以前アメリカ発送日本着のルートなのに、わざわざ、南アフリカ-ヨーロッパ経由で荷物届いたこともあり、
経由地をみてニヤニヤ(・∀・)できるので、良いですw
わざわざ地球一周くらいして、1800円とは安いですよねw
かとおもえば、アメリカ国内で、たらい回しにされた履歴が残っていたり、
一度出国したかと思えば、また同じ国に入国してたり、
何回みても笑えます。
なお、送料込み(追跡込み)でも、山野楽器で買うのと同じくらいで買えますw
良心的なサイトなので、皆さんも是非ご利用ください。回しもんじゃないですが。
なお、音楽関係者(再販業者、演奏家、団体所属者、音大生学生等)は割引があるので、お得です。
-------------------------------------------------------------------
自分は、どれにも含まれていませんが、リアル店舗で買う並に安いのです。
リアル店舗がマージン載せまくってるんだろうけど。
仕入れルートの確保や、販売までの人件費とかを含めたら妥当なんだろうけど。
まぁ、楽譜をコピーせずに買ってるだけでもえらいでしょ?
楽譜のコピー問題のサイト CARS なんかを見るとよりいっそう深刻な問題な気がします。
(JASRAC系列の団体だとしても、JASRACよりはマトモな主張です。
ほしい楽譜が手に入らない → ならば持っている人からコピーさせてもらえばいい
確かに短期的には、安く済むだ、
長期的には、オリジナルの楽譜が手に入らなくなる。子孫の代も含め。ついでに、出版社も消える。
最終的には、音楽業界の衰退につながってくんじゃないかと。
ネットには、電子データも転がっているけどね。
十年まえのデータですら、フォーマット違うわ、読み込めないわ、フロッピーディスクないわ、MO読み込めないわ、そもそも保管場所のサーバーが地球上から消滅してるわ(経験済みですw)、散々なもんです。
そりゃ、ジョン・タイターもタイムマシンに乗ってIBM 5100入手したくなるわw
つまりだ、楽譜もネットに転がっている著作権フリーなコピー譜ばっか使ってないで、
ちゃんとした出版された楽譜使いましょうってことだな。
アマオケ探し
見学希望のメール送る
↓
見学可能日程+他の楽団情報 ←これやめろwww
ヴァイオリンで見学希望のメール出した時はこんなことないのに
ヴィオラってだけで浮足立つのはやめて欲しい(-_-;)
すでに行く気なくしているところへ追い討ちかけないで欲しい、まじで。
オーケストラ部に入部希望出したら、野球部紹介されたときみたいな。
↓
見学可能日程+他の楽団情報 ←これやめろwww
ヴァイオリンで見学希望のメール出した時はこんなことないのに
ヴィオラってだけで浮足立つのはやめて欲しい(-_-;)
すでに行く気なくしているところへ追い討ちかけないで欲しい、まじで。
オーケストラ部に入部希望出したら、野球部紹介されたときみたいな。
人間の声に近い楽器
楽器の名前 で検索をかけると、楽器の紹介文とともに、
○○は人間の声に最も近い楽器
ってどの楽器でも言われているけど、この風潮何なん?(´・ω・`)
○○は人の声((男声・女声))の音域をほぼカバーしている
だから、○○こそが堂々と「人の声に最も近い」と言える唯一の楽器なのだ。
とかどこぞの知恵遅れが言ってますがw
発音原理が全く異なるにもかかわらず、音域だけで、人間の声に最も近いとかアホかと。
ボーカロイドなんて人間の声の音域を完全にカバーしてるけど?
結局、人間の声こそ至高 って言いたいだけちゃうんかと
もう楽器やめろや
クラシック業界の絶対音感信仰と、人間の声に近い楽器論争ははやく消滅すべき。
○○は人間の声に最も近い楽器
ってどの楽器でも言われているけど、この風潮何なん?(´・ω・`)
○○は人の声((男声・女声))の音域をほぼカバーしている
だから、○○こそが堂々と「人の声に最も近い」と言える唯一の楽器なのだ。
とかどこぞの知恵遅れが言ってますがw
発音原理が全く異なるにもかかわらず、音域だけで、人間の声に最も近いとかアホかと。
ボーカロイドなんて人間の声の音域を完全にカバーしてるけど?
結局、人間の声こそ至高 って言いたいだけちゃうんかと
もう楽器やめろや
クラシック業界の絶対音感信仰と、人間の声に近い楽器論争ははやく消滅すべき。
2017年10月9日月曜日
ヴィオラ 受領完了
9/14から某所へ調整に出していた楽器を受領してきました。
見た目の変化は、
テールピース: ボックスウッド? → ローズウッド
A線アジャスター: Fixタイプ → Goetzタイプ?
テールガット: 中華ナイロンタイプ → すっげえ細いハイテク素材のようなもの
弦: ヘリコア/カプラン → エヴァ・ピラッツィ/パーマネント
よくみてみると、テールピースはおろか顎当てまで丁寧に裏彫りしてあります。
たったこれだけです。
音は、すごいことになってます。
弦楽器フェアに持っていったら、片っ端から撃破できます。
もう、全く別物です。
こんな素晴らしい楽器を所有しておきながら、ちゃんとした調整もせず放置していたなんて。
豚に真珠とは、まさにこのことですな(´・ω・`)ぶひ。
ここまで楽器が別物になった記念に、肩当ても新調しました。
マイスターのところではKUNオリジナルで調整されていたので、ビバラムジカをつけちゃうと、調整が台無しになると思って。
ビバラムジカは、新式の脚に替えても、楽器からポトポト落ちちゃって使い物にならないので、
ちょうどいい機会だったんです。
ちなみに、受領前日の時点では、KUNスーパーに替える予定だったのですが、
受領当日には、「スーパーでは調整がききませんでした」とのことで、オリジナルに替えることに。
こんな細かいところまで計算された調整なんですね。
そんなところまで、気を使っていただいて恐縮です。
調整次第ではKUNオリジナルが一番音響的に優れているとは皮肉がきいてます。
もともとヴァイオリンではKUNがとてつもなく嫌いで、マッハワンを使ったり、ビバラムジカ・プロフェッショナルを使ったりしてました。
一方ヴィオラでは、大学の貸出用楽器(鈴木No.3)にはKUNオリジナルが付いてましが、それを使わず、ビバラムジカ・コンパクトを買って使ってました。
今の楽器(ターティスモデル)を買った際には、マッハワンLを新たに購入。使用感が合わずに ビバラムジカ・スタンダードへ。
私にとってKUNは嫌いな肩当ての代表格でした。
嫌いな理由として、
一から十まで説明を受けることによって、私のKUN嫌いはなくなりました。
これからは楽器のためにKUNを使うのだと(`・ω・´)心を入れ替えます。
これでマッハワンのLサイズで調整されたとしたらそれはそれで耳の痛い話なのだが。
・エヴァ・ピラッツィの寿命は6ヶ月とのこと
パーマネントのA線はボールエンド。今ついているのはループエンド。
限界ギリギリの調整のためボールエンドを取り払っているのだと思います。
これは弦の交換も、マイスターに任せないとだめですね。
もしボールエンドを取っているときに弦が切れたりでもしたら大変ですし。だって定価4500円なんですもの。
と言うのは冗談で、ちょうど毛替えの周期、季節の変わり目ととドンピシャだからです。
まぁ、こんなハイレベルな調整に手を付けるのが恐ろしいというのが一番の理由です(-_-;)
肩当ての足の長さ一つとっても、ハイレベルな調整の片鱗を感じます。
なお肩当ては、裏板の振動に影響を与えないよう極力軽くつけること。
楽器は、外側で保持しないこと。
ヴィオラに関しては、自分でやるのは、もうこれでおしまいです。
これからは楽器のために、弾くのです。そして、調整の分野は信頼できる職人さんへ。
え?
調整費?
10万近いけど?
こんなに良くしてくれて、この値段は安いよ。
まじで。
Q.自分が買った弓はどのくらいのグレードか。
A.上の下。なお、マイスター自前の弓より良い。
価格帯は、中くらい。性能は上に匹敵。
(´・ω・`)お買い得でした。
弓買った直後は有頂天だったんですが、
時間が経つと、実感が薄れてきて、軽い鬱でした。
清水の舞台から助走をつけて飛び降りるんじゃなかったと。
でも、決して嘘言わない職人さんに勇気出して聞いてみて良かったです。
見た目の変化は、
テールピース: ボックスウッド? → ローズウッド
A線アジャスター: Fixタイプ → Goetzタイプ?
テールガット: 中華ナイロンタイプ → すっげえ細いハイテク素材のようなもの
弦: ヘリコア/カプラン → エヴァ・ピラッツィ/パーマネント
よくみてみると、テールピースはおろか顎当てまで丁寧に裏彫りしてあります。
たったこれだけです。
音は、すごいことになってます。
弦楽器フェアに持っていったら、片っ端から撃破できます。
もう、全く別物です。
こんな素晴らしい楽器を所有しておきながら、ちゃんとした調整もせず放置していたなんて。
豚に真珠とは、まさにこのことですな(´・ω・`)ぶひ。
ここまで楽器が別物になった記念に、肩当ても新調しました。
マイスターのところではKUNオリジナルで調整されていたので、ビバラムジカをつけちゃうと、調整が台無しになると思って。
ビバラムジカは、新式の脚に替えても、楽器からポトポト落ちちゃって使い物にならないので、
ちょうどいい機会だったんです。
ちなみに、受領前日の時点では、KUNスーパーに替える予定だったのですが、
受領当日には、「スーパーでは調整がききませんでした」とのことで、オリジナルに替えることに。
こんな細かいところまで計算された調整なんですね。
そんなところまで、気を使っていただいて恐縮です。
調整次第ではKUNオリジナルが一番音響的に優れているとは皮肉がきいてます。
もともとヴァイオリンではKUNがとてつもなく嫌いで、マッハワンを使ったり、ビバラムジカ・プロフェッショナルを使ったりしてました。
一方ヴィオラでは、大学の貸出用楽器(鈴木No.3)にはKUNオリジナルが付いてましが、それを使わず、ビバラムジカ・コンパクトを買って使ってました。
今の楽器(ターティスモデル)を買った際には、マッハワンLを新たに購入。使用感が合わずに ビバラムジカ・スタンダードへ。
私にとってKUNは嫌いな肩当ての代表格でした。
嫌いな理由として、
- 樹脂製なので肩当てがしなる。
- 肩当ての角度が勝手に変わる。
- 脚がすぐに劣化する (生ゴム時代)
一から十まで説明を受けることによって、私のKUN嫌いはなくなりました。
これからは楽器のためにKUNを使うのだと(`・ω・´)心を入れ替えます。
これでマッハワンのLサイズで調整されたとしたらそれはそれで耳の痛い話なのだが。
・エヴァ・ピラッツィの寿命は6ヶ月とのこと
パーマネントのA線はボールエンド。今ついているのはループエンド。
限界ギリギリの調整のためボールエンドを取り払っているのだと思います。
これは弦の交換も、マイスターに任せないとだめですね。
もしボールエンドを取っているときに弦が切れたりでもしたら大変ですし。だって定価4500円なんですもの。
と言うのは冗談で、ちょうど毛替えの周期、季節の変わり目ととドンピシャだからです。
まぁ、こんなハイレベルな調整に手を付けるのが恐ろしいというのが一番の理由です(-_-;)
肩当ての足の長さ一つとっても、ハイレベルな調整の片鱗を感じます。
なお肩当ては、裏板の振動に影響を与えないよう極力軽くつけること。
楽器は、外側で保持しないこと。
ヴィオラに関しては、自分でやるのは、もうこれでおしまいです。
これからは楽器のために、弾くのです。そして、調整の分野は信頼できる職人さんへ。
え?
調整費?
10万近いけど?
こんなに良くしてくれて、この値段は安いよ。
まじで。
・最後に
Q.自分が買った弓はどのくらいのグレードか。
A.上の下。なお、マイスター自前の弓より良い。
価格帯は、中くらい。性能は上に匹敵。
(´・ω・`)お買い得でした。
弓買った直後は有頂天だったんですが、
時間が経つと、実感が薄れてきて、軽い鬱でした。
清水の舞台から助走をつけて飛び降りるんじゃなかったと。
でも、決して嘘言わない職人さんに勇気出して聞いてみて良かったです。
2017年10月5日木曜日
中耳炎
9/25くらいからずっと中耳炎なう
耳鼻科には完治するまで通おうと心に誓っているが、
9/15から転籍のため健康保険証を会社に持っていかれており、今のところずっと10割負担。
もう20日ほど経つのに、健康保険証無いとか。
後日新しく出来上がった保険証を14日以内だかに持っていけば、7割返還されるって言うが、
このままじゃ順調に請求権消滅しそうです。
左→右→左→両耳 と中耳炎が移動しておりまして、
寝返り打つたびに耳が痛いです。
なお現在は両耳だけど、左耳ではややこもり気味、やや低めの音として聞こえる。
右は痛いだけで、音に変化はないと思う(ニチオンの音叉使用時)
なお週末に、コンサートと、ヴィオラの受取と、ヴィオラの試奏を控えているという。
ちなみに今日は熱出して、有給使って、ゲームしたり、寝たりしたりしてたわ。
なんか週に2日も有給使ってたら、変なサボり癖つきそうだ。
すでに付いているが。
さらについでに、ヴァイオリンのE線張り替えといた。
アルファユー → ゴールドブロカット0.26
耳鼻科には完治するまで通おうと心に誓っているが、
9/15から転籍のため健康保険証を会社に持っていかれており、今のところずっと10割負担。
もう20日ほど経つのに、健康保険証無いとか。
後日新しく出来上がった保険証を14日以内だかに持っていけば、7割返還されるって言うが、
このままじゃ順調に請求権消滅しそうです。
左→右→左→両耳 と中耳炎が移動しておりまして、
寝返り打つたびに耳が痛いです。
なお現在は両耳だけど、左耳ではややこもり気味、やや低めの音として聞こえる。
右は痛いだけで、音に変化はないと思う(ニチオンの音叉使用時)
なお週末に、コンサートと、ヴィオラの受取と、ヴィオラの試奏を控えているという。
ちなみに今日は熱出して、有給使って、ゲームしたり、寝たりしたりしてたわ。
なんか週に2日も有給使ってたら、変なサボり癖つきそうだ。
すでに付いているが。
さらについでに、ヴァイオリンのE線張り替えといた。
アルファユー → ゴールドブロカット0.26
2017年10月1日日曜日
LS600が走っていたのでとりあえず
煽りたくなる後ろ姿。
見るからに鈍重そうな見た目。
乗っている人は黒のプリウスと一緒の輩の類。
そう思って、追跡してみましたが、
ヤツは直線は飛ばすが、コーナーでミニバン以下のスピードで走る。
とんだクズ野郎でした。
右折はウィンカー出さない。
踏切で一時停止するかと思えば、線路上で一時停止。
もちろんコーナーは、対向車線にはみ出してのアウトインアウト。
ただのキチガイでした。
明日ドラレコのメモリーカード回収しますお(´・ω・`)
それはさておき、今日は初めてのアルファユーでのヴァイオリン練習。
スピリットより、音が良いですね。ドミナントに一歩近づいたような。
ただしE線は耐久性なさすぎ。
わずか1日で巻線がほつれました。トマスティークはこれなんとかせいよ。
練習は前回と一緒。
松脂は、はじめに黒猫塗ってみました。
意外や意外。ベルナルデルよりも引っかかり弱いんですね。
黒猫→JFR→ベルナルデル
良い弓を使ってたら、多分別の評価になると予想。
というのも、高円寺の人のところで、ヴィオラ弓を試奏したとき、つけてもらった松脂は、黒猫だったからだ。
驚くほどよく引っかかる松脂だと感じたのだ。
松脂の性能は良い弓あってのもの。
ヴァイオリンなのに引っかかりの良い松脂を必要としている人は、実は大したことない弓を持っている説。
悪い弓は、腕の重さをかけられないどころか、駒に対しても圧力を伝えられてないのでは?
だから、引っ掛かりの良い松脂で、補正しようとしている?
見るからに鈍重そうな見た目。
乗っている人は黒のプリウスと一緒の輩の類。
そう思って、追跡してみましたが、
ヤツは直線は飛ばすが、コーナーでミニバン以下のスピードで走る。
とんだクズ野郎でした。
右折はウィンカー出さない。
踏切で一時停止するかと思えば、線路上で一時停止。
もちろんコーナーは、対向車線にはみ出してのアウトインアウト。
ただのキチガイでした。
明日ドラレコのメモリーカード回収しますお(´・ω・`)
それはさておき、今日は初めてのアルファユーでのヴァイオリン練習。
スピリットより、音が良いですね。ドミナントに一歩近づいたような。
ただしE線は耐久性なさすぎ。
わずか1日で巻線がほつれました。トマスティークはこれなんとかせいよ。
練習は前回と一緒。
松脂は、はじめに黒猫塗ってみました。
意外や意外。ベルナルデルよりも引っかかり弱いんですね。
黒猫→JFR→ベルナルデル
良い弓を使ってたら、多分別の評価になると予想。
というのも、高円寺の人のところで、ヴィオラ弓を試奏したとき、つけてもらった松脂は、黒猫だったからだ。
驚くほどよく引っかかる松脂だと感じたのだ。
松脂の性能は良い弓あってのもの。
ヴァイオリンなのに引っかかりの良い松脂を必要としている人は、実は大したことない弓を持っている説。
悪い弓は、腕の重さをかけられないどころか、駒に対しても圧力を伝えられてないのでは?
だから、引っ掛かりの良い松脂で、補正しようとしている?
登録:
投稿 (Atom)
ついに答え合わせのとき
■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。 というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...
-
■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。 というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...
-
11/24(fri) なんか熱っぽい 11/25(sat) 体験レッスンに行くも、なんか熱っぽく、アマオケの練習バックレる 11/26(sun) まじで風邪っぽい 11/27(mon) まじで熱が出る。会社をバックレる 11/28(tue) まじで風邪っぽく微熱も咳も...