2017年11月23日木曜日

ソビエトロシアでは風邪があなたを捕まえる

ものすごく熱っぽいですが、
とりあえずヴィオラを練習。今日は忘れずに松脂塗りました。忘れずに。
イタリアのクープランの牛
イタリアは指揮者師事にて、ブライトコプフ新板になり、
譜読みを最初からです。
ページ割が違うだけで、違う曲をひいている気分になる。まじで。

途中で、呼吸が苦しくなったせいで、全然集中できてません。
雪の進軍、リパブリック讃歌やフニクリ・フニクラ、カチューシャを弾いたり。
全く弾けてねぇです(´・ω・`)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...