2017年11月18日土曜日

くそ寒い

気温4℃ 湿度85%

雪が降るかもとの予報。

練習したのは、今度の定演の曲。
クープランはだいぶいい感じにさらえた、牛とイタリアは今ひとつ。
クープランのラストの曲冒頭、アレグロ・ヴィヴァーチェのピチカートが鬼畜。

また、牛のアルコ→ピチカート
アルコ→コル・レーニョ 相変わらず難しい。
角弓でも平面の部分をうまく使えば、角が凹まないで済むのかなあ(-_-;)
もういっそのこと鉛筆でやるか

いつもなら練習前に松脂をつけるのだが、湿度のせいか、松脂を塗らなくても、
とてもいい塩梅でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...