ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ「春」 ヴィオラ版の楽譜を自慢したいわけじゃなく、
パイプの下の小枝が、今回作った自作タンパーです。
いつも使っているのは、三徳コンパニオンですが、
やたらと灰がひっついて、灰が散らばるので、なにか手はないかと、常々思っておりました。
そしてついにsmokingpipe.comで8decoのバンブーを注文した直後、
このタンパーを編み出しました。
時すでに
まぁ、これはこれで、いつ紛失しても、大丈夫だし。
花壇で拾った枝は、太さ6mm、長さ45cm程度。
小枝祭りにぴったりな枝を、勘で三等分し、
片方は、枝を折ったまんま。もう片方は、竹槍状にして、ボウル内の煙草を寄せやすいようにと。
使い心地は、三徳より使いやすい。
しかも、この形状なら、ニードルいらないし。
ボウル内を引っ掻き回しても、傷がつかない安全設計。
ちなみに、木は、夾竹桃ではないなにか。広葉樹です。
ちなみに、smokingpipe.comではタンパーを頼むついでに、
パイプ煙草を幾つか仕入れたのはいうまでもありません。
だって、送料が、追跡つけてもガソリン代より安いので。
0 件のコメント:
コメントを投稿