2018年1月11日木曜日
Peterson/System Premier No.305
スペック:火皿Φ19.5mm/深さ37mm/重さ約45g
全長136mm×高さ49mm
国内ラインナップにはない305かつ、珍しいシステム・プレミア。
買った理由はこの2つか。
左右側面ともバーズアイがびっしりです。
スマホで写真取ろうとしたら、顔認証システムが起動してしまい、うまくピントが合いません。
ピーターソンのsystemシリーズでは大型とはいうものの、
セドリックと大きさ的に大差なく、むしろ小型の部類。ガワはごついですがね。
317買わなくてほんと良かった。
蓮コラが苦手な人には、たまらないでしょうねw
さっそくブレイクイン。
WOTをやりつつ、2時間しっかり吸えました。
ブレイクインのときにブライヤーの生な味がでるのは、ピーターソンの特徴なのでしょうか。
また、中間煙道を承知で買ってみましたが、最後まで灰にできます。
わざわざ、中間煙道じゃないかどうか確認してもらったのに、とんだ杞憂でしたね。
Pリップは、オリフィックボタン進化系なのかな?と思う所がありました。
どうしたかというと、吸い心地がそっくりだからです。
ただし、オリフィックボタンは縦の厚みがあるので、咥えにくい。
それを咥えやすく進化させたのが、Pリップなのかなと。思った次第です。
ジュース溜まりにはしっかりとジュースが溜まっておりました。
こりゃ快適ですね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ついに答え合わせのとき
■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。 というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...
-
美しいパイプです。まさに、パイプの貴婦人。 白手なしには触れないほど。 喫味は限りなくドライでクール。タバコの雑味が削がれて、爽やかな味に。 ある程度、濃い味の、強いタバコのほうが楽しめる気はします。 マウスピースを咥えると、ちょうど鼻の下らへんに、ボウ...
-
■シェイプナンバー52(写真奥) スペック:火皿Φ19mm/深さ31mm/重さ約43g 全長132mm×高さ35mm 刻印は一切なし。写真では見づらいですが、プレジデントのようなラッカー塗装です。 シェイプ名はプリンスとのことですが、 ツゲのシェイプチャートを見...
0 件のコメント:
コメントを投稿