2018年3月17日土曜日

最近のパイプリスト

■ヴァージニア系  
  1. BBB/ポット[口径23mm] 
  2. コモイ/ポット[口径23mm] 
  3.  スタンウェルNo.26M[口径20mm]  ←New!!
  4. BC/フラムアルファ[口径20mm]  ←New!!
  5. ロイヤルガードNo.63[口径20mm] ←New!!
■ケンタッキーorバーレー系特化
  1. ピーターソン/シャムロック ロバット [18mm]
  2. セドリック/ベント  [18mm]
■ベタ着香以外なんでも用
  1. ツゲ/テイスティングサンド21  ボウル焦げにより退役
  2. ピーターソン/システムプレミア  [19.5mm]
  3. BBB/リバプール [19mm]  
■メシャム
・フセイン・コルさん作 メシャムパイプ
ジュースが湧きやすい葉っぱに向いているかも。
雑味が出にくく、ゲームをしながらの喫煙に向いている。焦げないし。


■ベタ着香含むなんでも用
ミズーリメシャム/レジェンドストレート 2本

■戦力外
  1. フカシロベストメイク/No.52 (グラウスムーアの残り香により戦力外
  2. フカシロベストメイク/ブルドッグ (手が伸びなくなった

結論)口径20mmは使いやすい 

特にスタンウェルの安定性は異常
ヴァージニアを吸えば甘いし、ケンタッキー吸えばアーシーさが楽しめるし。
ベントしている割には、モールは通しやすい。
BCは、オーソドックスだが、大ぶりのビリヤードながら、咥えパイプに向いている。
この重量バランスの良さは一体なんなんだ。 



バーレー/ケンタッキー系は、他のパイプで吸えば吸うほど、シャムロックとセドリックの旨さ・ストレスの無さが際立ってくる。(スタンウェル・BCでは若干アーシーさが軽減。
他のパイプの追随を許さない。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...