2018年3月31日土曜日

続・STANWELL RoyalGuard No.63

つやつやだったボウルも油性のニスが熱で変質し、
木肌に吸い込まれ、見事なマット仕上げとなりました。

これで、慣らし運転無事完了であります(`・ω・´)ゞ
ブッショカンのフラム・アルファも同じような仕上げでしたが、
ボウルの艶が完全になくなり、サラサラな手触りに変わったぐらいから、味も安定してきた記憶があるので、多分これでいいのだ。

さて、買った当初からの隠れた疑問。

Q.生産国はデンマークかどうか

 買ったお店の説明だと、ロイヤルガードはデンマーク生産だから安心せい。
とのことでしたが、なんか信じられず、ずっとモヤモヤしてきました。

ふと思い出したことが有り、その方法で確かめてみたら、
デンマーク製で、ほっとしました。

思い出したこととは、
バーコードの頭2-3桁が国名コードになっていること 

ここ参照

件のバーコードは、5 712341 111899
デンマークは、57Xなので、見事デンマーク製でございましたと。

そもそもなんで、デンマーク製にこだわるかっていうと、
スタンウェルは、デンマークのメーカーなので。
イタリア製のスタンウェルなんぞ求めてないよっていう、子供じみた拘りからです。

趣味こそ拘るべきなんだよ、うん。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...