2018年6月10日日曜日

むっきゅー!!!

無窮動的にバッハ弾けたらかっこいいよな。
パルティータ3番って、全体に占める重音割合が控えめで、楽そう
実際、そんな簡単なもんじゃないけど、心構えの問題よ。メンタル。

しっかし、ソロ曲をそろそろ決めなきゃいけない。ソロだけに。

グリンカかな。やっぱり。カッコいい。しかも2楽章しかない。
次点、バッハの無伴奏パルティータから 適当に選んだやつ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...