2021年10月31日日曜日

20℃48% 黒猫

 偏頭痛明けで音程が取れない、耳が死んでいる
 耳が死んでいるなりにセブシックやって
それなりに無伴奏チェロ5番と6番弾いて
いつもどおりにシュターミッツ練習した
 
シュターミッツのフィンガリングとボウイングに大苦戦
Cis、Gisを起点としたサードポジションがとにかく辛い
普段苦手なセカンドのほうが当たる 
シュターミッツのGisの使い方独特すぎるでしょ、、、
バッハと全然違う、当たり前か
 
無伴奏生活が長すぎて、コンチェルト辛い
 
 
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...