テールピースは、ハープ型にしました。なんとなく。
これで、エンドピン以外は、ローズウッドになったわけです。
ペグ側をカザルス巻きにしてみました。結構いけます。弦は、CGDAヘリコア。
C線を調整しようとして、G線のペグを回してしまうのは、お約束。
C線の響きが改善しました。詰まった音ではなく、抜ける音に変わりました。
もともと詰まった音ではない、G線はほぼ変わらず、以前の響きのままです。
しかし、一つ困った点があって、A線がひっくり返るのです。
こんなことは初めてです。ヘリコアのA線のくせに。生意気だ。
とりあえず、ヤーガーかカプランに替える。もしくは、今まで張ってあった、プロアルテのAに替える。
どちらか試してみます。
まぁ、都市部から山間部に引っ越したことが一番影響がありそうですね|д゚)
具体的には、湿度と気温がとにかく低い。
全国有数の少雨乾燥地帯です。年平均気温が11.8℃。年間の平均降水量が約900mm
ちなみに東京)年平均気温:15.4 ℃ 年降水量:1529mm
あまりの寒さに、1年目は夏に凍死するかと思いました(´・ω・`)
ちなみに、今住んでいる地域にヤマハが一軒あるのですが、
ヴァイオリン、チェロ、ベースの弦の取り扱いがあります。
ヴィオラはありません(´・ω・`)ヴィオラの楽譜は置いてあるのにwwwwなんでやwwww
ちなみに、売っている松脂は、ベルナルデル、黒猫ライト、カプランライト、ピラストロ/チェリストとベース、アルシェのライト系。
完全にヴィオラ封じやな。なにもここまでせんでもってくらいのひどい扱いです。
ちなみに、全国のどんな寂れた楽器屋にでもあるピラストロの松脂は、上記2種しかありませんでした。これは非常なレアケです。
電車のないクソ田舎でさえ、オイドクサ・ゴールド・オリーブ・シュヴァルツ・チェリスト・ベースくらいはそろっていただけに、ものすごいカルチャーショックを受けました。
もう2度と行きません(´;ω;`) 俺には、ストリングスラボたんがついてるし。
0 件のコメント:
コメントを投稿