2016年10月28日金曜日

時計

皆さんは、時間を確認するときは、スマホ派ですか?腕時計派ですか?腹腹時計派ですか?

私は、腕時計派です。
会議中に、時間を確認したいとき、スマホなんてだそうものなら顰蹙を買います。
かと言って、時限爆弾を取り出したのでは、ただのテロリストです。

そんなとき腕時計なら、予めノートの脇にでもおいておけば、タイムキーパーに徹するデキる人に大変身できます。たとえ、早く会議終われ とか考えていても。
 



会社につけていってるのは、右のセイコーファイブです。
デスクワークメインなので、通勤時以外はデスク上に、置きっぱなしです。
なので、おやつの時間以降、退社するまでに一時間ぐらいずれつつ、残業時には完全に止まります。
ビジネスマンとしては、完全にアウトな時計です。
でも、控えめな見た目のお陰で、どんなシーンもそつなくこなせます。
使い方さえ間違わなければ、悪い時計ではないのです。

左は、みんな大好きビンラディン公認 ケンモメン公認のF91-Wです。運転時と休日と楽器弾いてるときは大抵これです。つけていることを忘れて、そのまま寝ちゃったりします。

でも一つ問題があります。運転時に時計を見たいとき、車の時計を見ればいいじゃないかと思いますが、私のDEデミオにはついていません。ナビを起動するのは遠距離ドライブと決めてます。
右手にあるF91Wを見ようにも、左手はシフトレバー、右手はハンドル。両手ともにハンドルから話すのは、得策ではありません。

なので、時計を買い足してみました。


 右の、 MQ-24-7B2LLJFです。この時計なら、ステアリングスポークにでも巻いても邪魔にはならないし、大して惜しくないでしょう。バックライトも夜光もついてないですが、多分大丈夫でしょう。まぁ、近場で手に入らない時計なので、惜しくないというのは嘘だったりするかも(´・ω・`)
もう一本買えばよかった。

左は、セイコーアルバのAQBS053です。
平日に、茶系の革靴はいたときに、ファイブの黒ベルトを合わせるのが、嫌だからです。ビジネスには、インデックスタイプの文字盤を合わせるのが、常識でしょうが、このくらいシンプルな時計なら大丈夫でしょう。

パイロットクロノグラフみたいな時計は、あまりにも場違いですしおすし。
ヨドバシでみてみたらこの時計は、生産終了品みたいですね。(´・ω・`)この4本のうち、唯一の生産終了品、、、、。なんか儚いですね。
ファイブも含めて、残り三本が化け物ギネス級のロングラン製品なだけです。


ちなみに、この時計4本まとめても1万円程度です。財布に優しいです。

高い順に、
ファイブ>>アルバ>ビンラディンモデル=MQ-24









0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに答え合わせのとき

■弱い弓 私が通っている工房さんの持論ですが 弓が弱い人の弾き方の特徴として 弓が跳ねる、震える ヴィブラート中に音が途切れになる 手首を吊っている 弦を撫でるように弾く アタックで柔らかい・小さい音しか出てない。   というのがありますが、この全部を満たしている人の演奏を間近で...