予約しているのは、13:30-15:30 15:30-17:30 の2コマ。計4時間。
やった内容は、小野アンナ(2nd,3rd,4thポジ)→篠崎3巻(カイザー13、19)→クロイツェル(3.5.7.9)→篠崎3巻とオケ譜をさらっただけ。
後半になると段々と音程が怪しくなるのは今も昔も変わりませんね。
しかし、学生時代は6時間とか練習できていただけに、4時間とか余裕やろ
とか思っていたのに、実際は3時間半で集中力とスタミナが切れますた(´・ω・`)
おかげで、脱力して弾くという大事なことを思い出せました。
短時間の練習だけやってると、普段いかに力が入って弾いているのかわかりませんですし。
さすがに、この時期に暖房なしの部屋は寒かったです。
立って弾いていたら、足がガクガクしてきました。
三時間半ぶっつけで弾いた割には、松脂の飛散がすごく少なかったです。
付けすぎたのにも、関わらず。
ギョームやオイドクサとはえらい違いです。
しかも、弦へのこびりつきも殆どありません。モトーヤとは違います。
0 件のコメント:
コメントを投稿